1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > CX(Customer Experience)責任者 / 事業統括候補

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

CX(Customer Experience)責任者 / 事業統括候補

年収:800万 ~ 1300万

採用企業案件

社長面接

採用企業

株式会社knewit

  • 東京都

    • 会社規模1-30人
  • その他
  • その他
部署・役職名 CX(Customer Experience)責任者 / 事業統括候補
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■ミッション / 採用背景
Head of CX(Customer Experience)チームの立上げを担って頂きます。

弊社のプロダクトが目指す価値は、一連のサプライチェーンをなめらかにすること。
一般的な物流は「完成品が消費者に届くまで」ですが、knewitの向き合う調達物流は「原材料が完成品メーカーに届くまで」の領域です。この領域は、受発注管理だけではなく、原材料の調達・保管・精製・加工・組立など、納入までのフローが長く複雑という特徴があります。上記の物流を担うのが商社ですが、未だに情報のやり取りは紙や口頭で行われており、情報伝達・業務の効率化・コスト削減・物流全体の最適化に向けた課題が根強く残っています。

上記の物流業務プロセスの川上から川下までの全体像を描き切り、プロダクトを通じたサプライチェーンの円滑化を担って頂くことがCXのミッションです。直接の顧客は商社になりますが、商社と連携しながら各ステークホルダー(原材料メーカー・3PL・加工メーカー・卸・運送会社等)を巻き込み、プロジェクトを進めていくことが求められます。また事業もプロダクトも0-1フェーズであるため、顧客要望とサービス価値を向上させるプロダクトづくりにも関与可能です。


■業務内容
弊社のSaaSプロダクトの顧客への導入PM・活用促進の仕組み構築からチーム組成まで、CXチームの立上げと推進をお任せします。

・総合商社・専門商社と連携した、物流業務プロセス全体像の把握/再設計
・プロダクトの導入プロジェクトマネジメント
・プロダクトを利用する顧客への活用促進
・開発要件定義への関与・フィードバック

【中期で期待すること】
・CXチーム組成に向けた採用とピープルマネジメント
・顧客満足度最大化に向けた施策の立案と実行
・NRRを最大化させるプロダクト・施策の起案と推進


■本ポジションの魅力
・創業メンバーとして、0-1の事業づくりとCXの基盤づくりを手掛けられる
・CXが最も重視される業界・プロダクトでの経験を積める
応募資格

【必須(MUST)】

※以下いずれかの経験必須
・SaaS企業での、エンタープライズ顧客への折衝(CS / Sales / 事業開発等)のご経験
・IT系コンサルファームやSIerでの、導入コンサルティング / PMのご経験


【歓迎(WANT)】

・業界特化型のSaaS企業における事業開発・事業企画・事業統括のご経験
・商社向けのシステムやサービスに関わったご経験
・物流業界の知見、または強い共感


■求める人物像
・これまで一定規模のSaaSプロダクトのビジネスサイドに関わってきたが、事業・プロダクトを0-1で創っていくフェーズに、ビジネスサイドとして主体的に関わりたいという志向の方
・コンサルファームでシステムの導入PM等に関わって来たが、深い業界課題を解決する事業を創る側に回り、事業開発としてのキャリアを築いていきたいという志向の方
アピールポイント 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 Uターン・Iターン歓迎 管理職・マネージャー 完全土日休み
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

対策なし

更新日 2024/05/12
求人番号 3517578

採用企業情報

株式会社knewit
  • 株式会社knewit
  • 東京都

    • 会社規模1-30人
  • その他
  • その他
  • 会社概要

    【設立】2022年2月4日
    【代表取締役】小川 直哉
    【資本金】2,549万4,000円
    【本社所在地】東京都港区三田3-4-18
    【その他事業所】名古屋支社、浜松支社

    【事業内容】
    「みんなで届ける世界を作る」をミッションに掲げ、物流業務の効率化・情報一元管理を担うサービスを運営している会社です。
    なめらかな企業間物流の実現を目指して、これまでは配送にまつわる情報可視化サービス「納入カルテ」、配送の企画・計画立てを担うサービス「配車計画」を主軸にSaaS事業を展開してきました。今後は、物流領域のDXに留まらず、「サステナブルなサプライチェーンの実現」に向けて、事業・プロダクトへと多角化し、事業を拡大していきます。

    ■展開サービス
    ・納入業務DX SaaS「ニューイット カルテ」
    ・サプライチェーンDX SaaS「ニューイット デリバリー」

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る