1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 製造エンジニア(チタン製品の品質・コスト・設備・安全の管理、業務仕組み改善/兵庫)(S314)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

製造エンジニア(チタン製品の品質・コスト・設備・安全の管理、業務仕組み改善/兵庫)(S314)

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

株式会社神戸製鋼所

  • 東京都

    • 資本金250,900百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 機械
  • 素材
  • 電力・ガス・水道
部署・役職名 製造エンジニア(チタン製品の品質・コスト・設備・安全の管理、業務仕組み改善/兵庫)(S314)
職種
業種
勤務地
仕事内容 <採用背景>
チタン工場では、コロナ需要減から回復し、フル操業で生産設備が稼働しています。お客様からの期待される品質、コスト、納期のニーズに対して応えて、持続的成長を確実なものとするために、モノづくり力の飽くなき追及を行っています。そのためには、根幹となる製造設備の技術を理解し、安定生産、コスト競争力向上、システム改善に向けた課題に果敢に挑み、実現に導ける技術者を増員する必要があります。
また、環境配慮、特にCO2削減に向けた取り組みが重要視されており、チタンでは原料となるスポンジチタンの製造工程で全プロセスの約80%のエネルギー消費が発生していると言われており、スポンジチタンの使用削減のためにスクラップの活用技術に着目しています。スクラップ回収量拡大に伴い、スクラップ処理能力の不足を予測していることから、既存工場の生産性向上、ゆくゆくは新工場建設を検討しており、最適な設備投資・設備改善導入を実現するための技術者を募集します。

<配属組織>
素形材事業部門 チタンユニット チタン工場 製造部 第一製造室

<配属予定部署の現在の組織体制>
部長+3室体制
・第一製造室(チタンの原料準備から溶解までの製造を担当):79名(事務所21名、現場58名)
・第二製造室(チタン製品の熱処理、圧延、表面処理、物流管理を担当):85名(事務所5名、現場80名)
・生産管理室(チタン製品の工程管理を担当):17名

<配属予定部署のミッション、目指す姿>
チタン工場製造部は、チタン製品全般の上工程にあたる溶解、及び、チタン鍛造品の圧延、熱処理、物流の操業を担っており、お客様へ納期通りに価値ある製品を引き渡していくために安定操業すること、製造コスト低減のための改善活動をすることがミッションです。そのために、安全な職場環境、管理が行き届いた設備保全、品質とコスト面で競争力のある製造技術が維持・向上されている状態を目指して業務に取り組んでいます。
また、製造設備及び管理のシステム改善(DX化)を進め、製造プロセスや管理業務の近代化を目指しています。

<配属予定グループの現在の体制と役割分担>
製造部 第一製造室
【事務所】
室長1名、管理職4名
原料担当5名、操業担当4名、溶解技術担当6名、庶務担当1名

<配属予定グループのミッション、目指す姿>
第一製造室は、チタン製品全般の上工程にあたる原料準備から溶解にわたる操業を担っています。溶解はチタン製品全般の最上流工程にあたるため、成分決定に関して設計技術部署、原料調達に関して調達部署、また自部署で保有する現場組織と協力して業務を進める必要があります。操業を担う観点から安全な職場環境維持は絶対であるとともに、安定生産のための設備保全、お客様を含む下工程に良好な製品を届ける品質管理、競争力のあるコスト実現に向けての継続的な改善がミッションとなります。

<業務内容>
操業現場作業方法、製造設備、溶解技術の理解を深め、原理原則と照らし合わせながら、PDCAサイクルを回して目標達成に向けて活動を実施していただきます。
スクラップ処理能力向上に向けた設備改善と管理の仕組みを構築し、PDCAサイクルを回して目標達成に向けて活動を実施していただきます。

<キャリアパス>
適性に応じて、チタン製品の溶解以外の製造技術担当、設計業務、品質保証業務の職種を経験する機会もあり、チタン分野の技術者としてのキャリアを形成して頂けます。また、将来的にはそれらをマネジメントする立場となることも期待できます。

<魅力・やりがい>
・チタンユニットは航空機用チタン合金鍛造品及び電力・電解・熱交換器用純チタン製品の製造販売を行う国内トップクラスのチタンメーカーであり、その中で第一製造室はチタン製品全般の最上流工程で大型のチタン鋳塊に関わる原料調達、品質設計および製品製造を担い、幅広い知識経験が得られる職場です。
・製造現場と一体になった業務を通じて事業への貢献がダイレクトに実感することができます。
・チタンユニットは当社の中では比較的小さな部署であるがゆえに、幅広いフェーズを一気通貫で経験でき、自分の業務が事業全体に及ぼす影響がよく見えて実感することができます。時にはお客様の声をダイレクトに聞くこともできる職場です。
入社年次の浅い方でも裁量を持って働き、重要な役割を担う一人として活躍頂きます。

業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
労働条件 【想定年収】
550万円~1,030万円
※想定年収:月例給+賞与+諸手当

【モデル年収】
550万円/25歳(月給29.3万円+諸手当+賞与)
740万円/30歳(月給36.2万円+諸手当+賞与)
920万円/34歳(月例43.9万円+諸手当+賞与)
1,030万円/37歳・管理職(月給51.1万円+諸手当+賞与)
※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定

【雇用形態】
正社員

【賃金形態】
月給制

【残業手当】
有 ※残業時間に応じて支給

【通勤手当(交通費支給)】
有 ※会社規定に基づく

【昇給・賞与】
昇給:年1回 (会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)

【試用期間】
試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)

【所定労働時間】
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定

【フレックスタイム制】

在宅勤務可能、時差出勤可能

<休暇>
【年間休日】
121日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定

【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
※長期休暇あり

【その他休暇】
ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度

<制度>
【退職金制度】
有 ※会社規定に基づく

【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく

【保険】
社会保険完備
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職年金制度
選択型確定拠出年金制度
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)

【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他

業務の都合等により、会社の定める事業所への異動を命じることがあります。
応募資格

【必須(MUST)】

・工学部機械系もしくは材料系の大卒以上
・課題・合意形成能力及び調整能力

【歓迎(WANT)】

・製造システムもしくは業務の仕組みの改善業務
・製造業の技術スタッフ、操業スタッフ経験
・大型設備投資の経験、設備改善の経験

受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2024/05/21
求人番号 2766734

採用企業情報

株式会社神戸製鋼所
  • 株式会社神戸製鋼所
  • 東京都

    • 資本金250,900百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 機械
  • 素材
  • 電力・ガス・水道
  • 会社概要

    【設立年月】1911年6月28日
    【代表者】代表取締役社長 山口 貢
    【資本金】2,509億円(2023年3月31日現在)
    【従業員数】単体:11,368名(2023年3月31日現在、出向者を除く)連結:38,488名(2023年3月31日現在)
    【本社所在地】神戸本社:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4
           東京本社:東京都品川区北品川5-9-12
    【その他事業所】愛知・北海道・宮城・富山・広島・福岡・沖縄・兵庫・神奈川・大阪・京都・栃木・山口・三重

    【事業内容】
    「素材系事業」「機械系事業」「電力事業」の3本柱とする成長戦略の深化と、盤石な収益体質を有した事業体確立を目指しております。
    ●素材系事業
    ・鉄鋼アルミ事業部門:線材条鋼、厚板、薄板、アルミ板 等
    ・素形材事業部門:鋳鍛鋼、チタン、鉄粉、アルミ鋳鍛、アルミサスペンション、銅板 等
    ・溶接事業部門:溶接材料、溶接ロボット 等

    ●機械系事業
    ・機械事業部門:汎用圧縮機、回転機(非汎用圧縮機)、タイヤ・ゴム機械、樹脂機械、超高圧装置 等
    ・エンジニアリング事業部門:製鉄プラント関連、原子力プラント・機器、都市交通システム、エネルギー・化学プラント 等

    ●電力事業
    ・電力事業部門:神戸発電所、真岡発電所

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る