1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > ◢◤自社プロダクト(SaaS)◢◤世の中の非効率を解消し、すべての人が効率よく働ける社会を作るための自社製品をデザインするUI/UXデザイナー募集

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

◢◤自社プロダクト(SaaS)◢◤世の中の非効率を解消し、すべての人が効率よく働ける社会を作るための自社製品をデザインするUI/UXデザイナー募集

年収:800万 ~ 2000万

採用企業案件

役員面接

採用企業

トヨクモ株式会社

  • 東京都

    • 資本金394百万円
    • 会社規模31-100人
  • インターネットサービス
部署・役職名 ◢◤自社プロダクト(SaaS)◢◤世の中の非効率を解消し、すべての人が効率よく働ける社会を作るための自社製品をデザインするUI/UXデザイナー募集
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■会社概要
弊社は「すべての人を非効率な仕事から解放する」をミッションとするSaaS企業です。
どんな人であっても簡単に使うことができ、設定していくだけですぐに自分や組織の業務を改善できるようなソフトウェアを開発運営しています。
2010年に創業し、2020年に東証マザーズ(現グロース)に上場しました。

■職務内容
弊社において"デザイン"という行為は、単に表層を装飾することを指しません。弊社における"デザイン"とはユーザーの問題解決を行うという本来の意味を指します。
自社製品(SaaS)やHP、または販促物や広告に至るまで、問題定義からその解決方法までを扱い、事業成長に貢献していただきます。

具体的には以下の通りです。
・UXの戦略や要件についてプロダクトマネージャーと議論をし、あるべきユーザー体験を検討・構想する
・新機能を実現するための要件や骨格について検討し、ワイヤーフレームやモックアップなどの成果物を作成する
・既存の製品の問題点を分析し、UI/UX上の課題を抽出。解決策の提案を行う
・デザインシステムを作成・改善する
・デザイナー同士だけではなくエンジニアやマーケティングを担当するメンバーとコミュニケーションを行い、円滑に業務を進める

■募集背景
弊社の事業は幸いなことに成長を続けています。そのためこれまでになかった新たな要件が次々と出てきています。
複雑化・高度化した課題解決を、ユーザーから見れば"かんたん"に感じてもらうために考えるべきことは増す一方です。
こうした環境下でよりユーザーにより価値ある体験を届け、より多くの非効率の解消を成し遂げるためにはUXデザインの力は必要条件と言えます。
そのため現在、UXから出発しそれを適切なUIで表現することまでができる、すなわち問題解決力のあるデザイナーを募集しています。

■仕事の魅力
1. 裁量が広い
弊社では「なぜやるのか」「なにをやるのか」というレベルから考えることが求められます。
そのため最上流の議論に参加し続けることができ、自分ごととしてデザインに取り組むことができます。
また、会社や製品が外からどのように見えるかもデザインの領域だと考えているため、デジタルデザインだけではなく展示会やテレビCMまでがデザイン領域に含まれます。こうした裁量の大きい環境で、革新的なアプローチに挑戦することができます。

2. 幅広い経験を積める
現時点での実力や経験によってそれぞれの範囲は異なりますが、原則としてデザイナーは「UXデザインの5段階モデル」のうち戦略・要件・構造・骨格・表層のすべての段階を一貫して担い、適切なフレームワークを用いて要件定義・IA設計・ビジュアル制作まで行います。
そのため、自ら中心となり上記のようなデザイン工程を推進し、まだ誰も気づいていない概念や機能を創造し、「世の中の仕事のあり方」を根底から変える経験を積むことができます。

3. 成果の実感を直接得られる
弊社は社内の情報が極力制限されずに公開されており、ユーザーからの問い合わせ内容のすべてを知ることができます。
また、ユーザー会などでの直接の会話を通してユーザーからフィードバックを受ける機会もあります。
そのため、自身が担当した製品の売上が伸びる経験や、実際に行政や他社で利用されていることに接することで、成果や社会貢献の実感を得ながらデザインに取り組むことができます。

4. 刺激し合えるチーム参加
現状のトヨクモのメンバーはユーザー視点に立ち、配慮ができるメンバーに恵まれていると思います。
ユーザーの価値を重視し、建設的な議論ができる環境です。

■キャリアパス
デザイナーのキャリアパスとしては、デザインマネージャー・クリエイティブディレクター・CDO(Chief Design Officer)想定していますが、その他も適正と希望を加味して検討します。

■福利厚生
休みはカレンダー通りです。
一般的な保険制度は整っています。
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・厚⽣年⾦
・雇⽤保険
・労災保険

育休産休は男女ともに取得実績があります。

手当としては次のものがあります。
・定時出勤手当(定時である9時-18時に勤務していただけると+2万円/月)
・近距離家賃補助(本社から2km圏内に住む場合、家賃の最⼤3割(上限5万円))
・従業員持株会の奨励金(50%)

■職場環境
オフィスは目黒駅直結のビルのワンフロアで、人数に対して広い空間を取っています。
開発メンバーの席はそれ以外の部署と距離を取ることで静かで集中できる環境にしています。
壁一面のホワイトボードがあるスペースも近くにあり、そこでよく議論をしています。

リモートワークの制度は評価や勤務期間により次の種類があります。
※現在、フルリモートワークは採用しておりません。
・リモ4:月4回までリモートワーク可能。誰でも利用可
・リモ10:月10回までリモートワーク可能。マネージャーの承認が必要
・裁量労働制:プロフェッショナルグレードより選択可能

PCにはこだわっており50万円以内を目安として選択いただくことができ、かつ3年に1度買い換えが可能です。
モニターもEIZOなど忠実な発色を表現可能なものを提供します。
椅子はオカムラシルフィエクストラハイバック(定価15万円以上)です。
労働条件 ■待遇・福利厚生
【給与体系・詳細】
賃⾦形態:⽉給制
賃⾦の決定⽅法:当社規定により決定
固定残業代:45時間分(換算時給に1.25をかけて算出、換算された時給超過分は別途⽀給)
固定賞与:年4ヶ⽉分(基本給ではなく⽉給の4ヶ⽉)
特別賞与:期首から期末までの在籍者を対象に年1回、0〜上限なし
近距離⼿当て:会社から2km圏内に住むと、家賃の最⼤3割(上限5万円)の補助が出ます
定時出勤手当:2万円/月
交通費⽀給
近距離家賃補助(会社から2km圏内に住むと、家賃の最⼤3割(上限5万円)の補助)
従業員持株会の奨励金(50%)

【昇給・昇格】
昇給あり:年2回(1⽉、7⽉)

【勤務場所】東京本社
※想定される就業場所の変更の範囲について:本社またはリモート業務による会社が認めた勤務地

【勤務時間】
以下、いずれかから選択可能です。
・7:00~16:00
・8:00~17:00
・9:00~18:00(基本)
・10:00~19:00
・11:00~20:00
※休憩60分 (各々の業務の都合により任意の時間に取得)

【休⽇休暇】
基本的にカレンダー通りです。
・⼟⽇祝
・夏季休暇
・年末年始休暇
・入社時特別休暇
・年次有給休暇

【保険】
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・厚⽣年⾦
・雇⽤保険
・労災保険

【試⽤期間】
3ヶ⽉
※期間中、条件に差異なし
応募資格

【必須(MUST)】

・トヨクモのミッション「すべての人を非効率な仕事から解放する」に共感していただける方
・チームの一員として他のメンバーと協調して仕事ができる方
・Webアプリケーション/スマートフォンアプリケーション/WebサイトのいずれかのUI/UXデザイン実務経験が合計3年以上
・デザインプロセスのわかるポートフォリオが提出可能である方

【歓迎(WANT)】

・デザインの意図を言語化できる方
・デザイン思考/人間中心設計/情報設計などについて学んできた方
・UXリサーチ/ユーザーインタビューの実務経験がある方
・スタイルガイド制作の経験がある方
・概念図イラスト/グラフィック制作の経験がある方
・リーダーシップがある方

【マッチする可能性が高い人物像】

・デザインそれ自体が好きな方
・知的好奇心旺盛である方
・UXリサーチの実務経験
・デザインプロセスのごく一部ではなく全体に参加し、ユーザーひいては社会に影響を与えることを楽しいと感じる方
・社会の問題を解く製品開発に熱意を持てる方

【マッチしない可能性が高い人物像】

・特定手法にこだわりがあり、その活用経験を積みたい方
・コミュニケーションをせずに黙々と制作作業をしたい方
・目的思考で合理的な判断を求められる環境に居心地の悪さを感じる方
・フルリモートで働きたい方

【求める英語レベル】

・ドキュメントが読めること

最後に、採用の場ですとどうしても合否みたいなものに目が行きがちですが、 重要なことは入社後にお互いに幸せになれるかどうかだと考えています。
ですので面談の場ではあなたがなぜ転職をしようと思ったのか、何を解決したいのかをお聞きします。
そしてその課題解決に対して弊社がお役に立つことができるのか、 つまりマッチしているのかをまずお話しさせていただければと思います。

その結果、お互いにWin-Winであると感じられる出会いがあることを、楽しみにしております。
アピールポイント 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 新規事業 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2024/05/22
求人番号 3536819

採用企業情報

トヨクモ株式会社
  • トヨクモ株式会社
  • 東京都

    • 資本金394百万円
    • 会社規模31-100人
  • インターネットサービス
  • 会社概要

    【設立年月】2010年8月
    【代表者】山本 裕次
    【資本金】3億9,462万円
    【本社所在地】東京都品川区上大崎3丁目1-1

    【事業内容】クラウドサービスの開発/提供、新サービスの開発と運用
    【代表プロフィール】
    代表取締役社長 山本 裕次
    1990年03月 関西大学 工学部 管理工学科 卒業
    1990年04月 野村證券株式会社 入社(2000年01月退社)
    2000年01月 ドレスナー クラインオート ベンソン証券会社 入社(2000年03月退社)
    2000年04月 サイボウズ株式会社 入社(2014年3月退社)
    2001年02月 サイボウズネットワークス株式会社 代表取締役社長 就任(2003年4月清算)
    2002年04月 サイボウズ株式会社 取締役 就任(2005年3月退任)
    2005年04月 執行役員 就任(2014年3月退任)
    2009年02月 才望子信息技術(上海) 有限公司 董事長 就任(2010年8月退任)
    2010年08月 サイボウズスタートアップス株式会社 代表取締役社長 就任
    2019年07月 トヨクモ株式会社 代表取締役社長(現任)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)