1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 品質コンプライアンス・法規・車両認証業務(製品法規統括部)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

品質コンプライアンス・法規・車両認証業務(製品法規統括部)

年収:800万 ~ 1100万

採用企業案件

採用企業

株式会社クボタ

  • 大阪府

    • 資本金84,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 機械
部署・役職名 品質コンプライアンス・法規・車両認証業務(製品法規統括部)
職種
業種
勤務地
仕事内容 製品法規統括部の「車両認証管理課(農機)」または「建機法規管理課(建機)」にて 製品法規の情報収集と展開、社内の法規関連相談、法適合確認、車両認証業務、法不適合時の是正対応検討などの何れかを行っていただきます。
また、各製品での法適合確認や車両認証業務においては、実機での開発部門による評価試験への立会いなどの業務も行っていただきます。

【主な業務内容】
・国内外の農機/建機の法令動向調査、情報収集、社内展開
・社内の法規関連相談、コンプライアンス相談、法不適合発生時の是正対応
・開発部門以外の社内の第三者という立場での評価試験への立会いなどによる法適合確認
・国内外の車両認証申請、当局との折衝、審査立会、認可取得
・業界団体、規格策定団体への参画

【部門の目指す状況と課題】
・各製品が法適合していることの確認、承認。
・グローバルな法規情報収集及び展開のハブ機能として確立。
・日欧を中心に車両認証取得業務の品質・効率向上。
・自己認証に関して社内の第三者の立場で評価試験立会いへの業務拡大。

【ポジションのやりがい・ビジョン】
これまで社内で分散していた法規認証組織を、2023年8月に新設した製品法規統括部に集約し、更に2024年5月に本社の品質保証本部直轄組織に移管し、新たな船出を迎えました。
組織強化を加速させ、業務範囲を拡大していきますのでチャレンジする機会が多数あります。
国内外のグローバルな法規制への対応を担いますので、会社のグローバル化の加速に合わせて可能性は無限大に広がります。
開発部門の試験コードの策定や、研究確認試験への立会いも含めて、社内外で活躍する環境を広げていきます。
また30~40代の自動車会社や認証機関からの転職者の割合も高く、各社の経験を取り入れる柔軟性があります。
また、部内には環境負荷物質の製品含有に関する課や、車両搭載状態での排ガス法規に関する課もあり、部内でも多岐な交流ができます。

【競合優位性】
開発部門との職場の立地が近いため、各開発部門との独立性は維持しつつ、仕事の連携がとりやすい環境です。
また業務が過剰に細分化されていないため、包括的に法規業務に関わることができます。
労働条件 【雇用形態】
正社員

【勤務地】
大阪府堺市匠町
グローバル技術研究所(2022年10月移転)
※新拠点への通勤手段は下記の通りです。
 南海本線・堺駅からバス20分
 南海高野線・堺東駅からバス25分
 JR阪和線・堺市駅からバス30分
●敷地内禁煙(屋内・屋外喫煙可能場所あり)

【勤務時間】
9:00〜17:30(休憩時間12:00〜12:45)
※休憩時間については部門ごとの時差喫食としています。

【クボタの特徴】
<福利厚生充実>
自由に使えるカフェテリアプラン・手頃な値段で充実保障の団体保険など
<社会貢献度の高い事業>
人の生活に欠かすことのできない食料・水・環境にかかわる製品を展開し地球規模の課題を解決するものづくり。仕事を通して社会貢献を実感できる
<グローバルメジャーへ>海外売上比率77.5%。北米・欧州・アジアを中心に拡大中。海外出張が多い求人も多数
<積極採用企業>
年間100名を超える積極的キャリア採用
<UIターン歓迎>
社宅寮完備、引っ越し費用会社負担などUIターン歓迎

【休暇】
年間休日125日 土日祝休み(事業所カレンダーによる)
年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日による。)

【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)
待遇/手当/福利厚生
【試用期間】 あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし)
【保険】 雇用・労災・健康・厚生年金保険

【手当】
通勤手当 支給 ※会社規定による

【寮・社宅】 
有 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による

【福利厚生】
退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、
クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、
ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、
旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など

【賞与】
業績、評価によって6月・12月支給

【昇給】
年1回

【勤務地・業務内容の変更の範囲】
(業務内容の変更の範囲:製造技能職業務を除く当社業務全般)
  会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。

(勤務地の変更の範囲:当社全事業所)
  会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。
応募資格

【必須(MUST)】

※下記いずれかの経験
・職種を問わず法規や規格を読み解き、整理、解釈する業務経験
・品質コンプライアンス業務 または 製品法規・車両認証業務経験
・機械製品(自動車、建機、農機など)の製品開発経験
・機械製品(自動車、建機、農機など)の品質保証業務経験
・認証機関での製品適合評価や認可当局への申請業務経験
・製品安全、機能安全、リスクアセスメント、PL訴訟の業務経験

【歓迎(WANT)】

・欧州CEマーク(機械指令/規則、騒音指令、EMC指令、電池規則)、規格(ISO(機械安全、電気)、EN)、UN規則(協定規則)に携わった経験
・自工会や建機工など業界団体での法規制定の活動経験
・国交省や環境省など各省庁との法規制定、解釈の折衝経験
・海外出張/駐在経験
・新しい製品の知識習得に貪欲な方、
 また習得した知識を元に資料などを作成し、社内を動かせる方
・製品の構造や仕組みを理解して資料を作成し、各種の性能試験に立ち会える方
・機械・電機製品の開発業務経験、電動・水素利用など新しい技術分野への興味・関心
・サイバーセキュリティ、通信系の法規制に関連した業務経験

【学歴】
大学、大学院卒(理系+法学部)

【語学】
TOEIC500点以上
(英文法規の読み込みや、英語でのコミュニケーションに抵抗がなければこの限りではない)
アピールポイント Uターン・Iターン歓迎
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2024/05/13
求人番号 3522550

採用企業情報

株式会社クボタ
  • 株式会社クボタ
  • 大阪府

    • 資本金84,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 機械
  • 会社概要

    【代表者】北尾 裕一
    【資本金】841億円(2023年12月31日現在)
    【売上高】単体:12,234億円 連結:30,207億円(2023年12月31日現在)
    【従業員数】単体:14,638名 連結:52,608名(2023年12月31日現在)
    【本社所在地】大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号
    【その他事業所】本社 阪神事務所:兵庫県尼崎市浜1-1-1 東京本社:東京都中央区京橋
               
    【事業内容】農業機械、エンジン、建設機械、パイプシステム、水処理システム、素形材、電装機器などの製造・販売・サービス

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る