1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 品質保証制度のグローバルな改善の企画と推進/機械CF情報管理部

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

品質保証制度のグローバルな改善の企画と推進/機械CF情報管理部

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

株式会社クボタ

  • 大阪府

    • 資本金84,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 機械
部署・役職名 品質保証制度のグローバルな改善の企画と推進/機械CF情報管理部
職種
業種
勤務地
仕事内容 【配属先部署の現在の役割・ミッション】
当部は「当社の機械事業の品質保証分野のDX推進」を使命とした部門であり、具体的には「情報システムの企画開発」、「スマホアプリやAIなどを活用したDX推進」、「クボタグループのグローバルデータベース構築維持」を推進しています。

【部署として今後目指している状態】
①事業のグローバル化
当社の機械事業は海外売上比率が8割を超えるなど、グローバル化が顕著です。日本中心のマネージメントも限界が近づき、今後、海外子会社への権限委譲や、海外子会社と連携したグローバルな事業運営を目指しています。
②DXの推進
現在、当社は(AI活用などの)DXをトップダウンで推進しています。

【現在の課題】
DXは、システムエンジニアが担当する「ITツールの導入」だけでは不十分で、その推進には「業務ルールのグローバルな標準化、改善、定着活動」が不可欠です。
現在、当社の品質保証分野では「グローバルなルール整備」が追い付いておらず、当部は、このルール整備を部門運営の重点課題と位置づけ、強力に推進します。

【募集の背景】
上記の背景の通り、当社の「品質保証制度のグローバルなルール整備」を担ってくださる方を募集します。
グローバルに活躍をしたい方、また、事業運営のルール整備に、適性と興味がある方を歓迎します。
品質保証の領域に経験の無い方も入社後に学んで頂きます。

【具体的な仕事内容】
下記例に挙げる「事務局や制度改定」を、他の担当と(分野や国で)分担して受け持って頂きます。
・グローバル品質検討会議の主催、事務局
・グローバルな補償制度(ワランティ契約)の定期改定
・新商流などに対する「グローバル品質保証制度」の適用に向けた業務調整、教育・定着フォロー
・品質保証制度改定の際の「業務システムの適用可否の検証」と「システム改修箇所の洗い出し」

仕事は当部門単独ではできません。関連部門(主に海外子会社や、各製品の品質保証部門)と相談しながら、現状の品質保証制度の課題や改善点をピックアップして、関連部門と相談と調整をしながら、制度(企画書、標準類、マニュアル、契約書など)を新規策定したり、改定するスタイルで仕事を進めて頂きます。

仕事は「プロジェクト型のスタイル」であり、「日常における働き方の裁量」は大きい仕事です。

仕事は常に関係部門と相談・協業しながら進めて頂きますが、この過程で「海外出張、国内外の関係部門を集めた利害調整会議の主催、経営幹部への説明と報告、制度と情報システムの整合性チェック」など、幅広い対応をして頂きます。そのため、スペシャリストよりジェネラリストの方が適性が高い業務内容です。

【想定されるキャリアパス】
人材育成の観点から「5年サイクルのローテーション」を考慮します。
ご本人の適正と興味を見極めながら、仕事で関わった関係部門(事故・火災、法令の対応、各製品の品質保証、サービスなど)に異動して幅広い経験を積んで頂きます。
また、その選択肢には「海外の販社や生産会社への駐在」や「DX分野(ITやAIやITを利用した業務改革)」も含みます。

【ポジションのやりがいや魅力】
・グローバルに活躍をしたい方、仕事を通じて海外の人や文化に触れたい方には、そのチャンスを提供します。
・また、制度の改善の企画と推進は「事業運営の根幹となる仕事」であり、仕事を通じて、(ISO9001などの)「事業運営のスキル」を磨くことができます。
・当部門は「DX推進を使命とした部門」であり、ご本人の適性と興味次第で、(AIやDXなどの)「今後ビジネスで重視される先端分野」に触れ、学んで頂くチャンスを提供します。
労働条件 【雇用形態】
正社員

【勤務地】
大阪府堺市堺区匠町1番地11
グローバル技術研究所(大阪府堺市)
●敷地内禁煙(屋内・屋外喫煙可能場所あり)
※新拠点への通勤手段は下記の通りです。
 南海本線・堺駅からバス約20分
 南海高野線・堺東駅からバス約25分
 JR阪和線・堺市駅からバス約30分

【勤務時間】
9:00~17:30(休憩時間12:00~12:45)時間外労働あり
※休憩時間については部門ごとの時差喫食としています。

【休暇】
年間休日125日 土日祝休み(事業所カレンダーによる)
年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日による。)

【有給休暇】
最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)

【試用期間】 
あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし)

【保険】 
雇用・労災・健康・厚生年金保険

【手当】
通勤手当 支給 ※会社規程による

【寮・社宅】 
有 保有or借上
※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による

【福利厚生】
退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、
クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、
ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、
旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など

【賞与】
業績、評価によって6月・12月支給

【昇給】
年1回

【勤務地・業務内容の変更の範囲】
(業務内容の変更の範囲:製造技能職業務を除く当社業務全般)
  会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。

(勤務地の変更の範囲:当社全事業所)
  会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。
応募資格

【必須(MUST)】

・自動車、機械、家電、工作機器、部品メーカーなどの「製造業出身者」で、かつ、「企画、会計、品質保証、アフターサービス、営業」などのビジネス上で自身の拠り所となる得意領域を有する方
・論理的な思考ができ、課題設定能力が高い方

【歓迎(WANT)】

・業務において各種ITツール(BIツール、AI、Accessなどのデータベース等)を利用した経験
・論理的な思考ができ、課題設定能力が高い方 ・コミュニケーション能力や、利害の調整力の高い方

【学歴】
大学卒以上(理系文系、及び、出身大学は問わず)

【英語力】
日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上
<理由/使用シーン>
グローバルな業務を担当頂くため
(例)海外とのメールや打ち合わせ。 海外とやり取りする「企画書、標準類、契約書」などの翻訳。
アピールポイント Uターン・Iターン歓迎
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2024/05/09
求人番号 3517771

採用企業情報

株式会社クボタ
  • 株式会社クボタ
  • 大阪府

    • 資本金84,000百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 機械
  • 会社概要

    【代表者】北尾 裕一
    【資本金】841億円(2023年12月31日現在)
    【売上高】単体:12,234億円 連結:30,207億円(2023年12月31日現在)
    【従業員数】単体:14,638名 連結:52,608名(2023年12月31日現在)
    【本社所在地】大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号
    【その他事業所】本社 阪神事務所:兵庫県尼崎市浜1-1-1 東京本社:東京都中央区京橋
               
    【事業内容】農業機械、エンジン、建設機械、パイプシステム、水処理システム、素形材、電装機器などの製造・販売・サービス

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る